お口は消化器官の入り口であり、いわば玄関のようなものではないでしょうか。食べ物がお口に入ってから消化活動の始まりであり、栄養素の消化・吸収という一連の消化管活動において、歯は大きな役割を担っています。
歯の残存歯数・状態・かみ合わせ等が良好なほど、消化・吸収はスムーズに行われます。
親知らずを除いて、歯は全部で28本あります。
それぞれの歯には機能や形態に特徴があり、多様な食材を咀嚼できるようになっており、一本として不要な歯は存在しません。つまり、28本の歯がすべてそろって一つの臓器といえます。
一本一本の歯がすべて最大限に機能発揮できることが、全身への栄養供給の第一歩となります。
そのためにも、歯周病や虫歯といった口腔内の病気を予防していくことは、口に続く消化器官の負担を軽減し、効率の良い消化吸収の維持において大切なことといえます。
当院では、生活習慣病である虫歯・歯周病を治療していくとともに、予防にも力を入れております。
食事・睡眠・運動といった基本的な生活習慣のチェックとアドバイスを行い、地域の健康意識の向上に少しでも繋げていけるクリニックを目指したいと思います。
わかばデンタルクリニック院長 後藤 英盛
院長
1964年 4月5日生まれ
1983年 秋田県立秋田高校 卒業
1989年 昭和大学歯学部 卒業
1989年 東京大学医学部附属病院歯科口腔外科 在局
1993年 医療法人赤坂会 勤務
1993年 東京医科歯科大学障害者歯科顎機能治療部 登録医
1994年 浦安病院田村歯科医院 勤務
1997年 秋田緑ヶ丘病院歯科 開設
2001年 秋田大学医学部附属病院歯科口腔外科 登録医
2001年 医療法人南秋会 開設
2010年 岩手医科大学口腔インプラント科 在局
副院長
1974年 9月12日生まれ
1993年 新潟県立新潟高校 卒業
1998年 新潟大学歯学部附属歯科技工士学校 卒業
1999年 日本歯科大学新潟校附属病院歯科技工研修科 卒業
2008年 新潟大学歯学部 卒業
京都大学医学部附属病院歯科口腔外科 入局
2009年 医療法人南秋会 もみの木デンタルクリニック院長
医師
医師
医師
〒010-0101 秋田県潟上市天王字上北野60-1
Tel. 0120-273-118 / 018-872-1181
Fax. 018-872-1182
【 駐車場完備 】
子供の安全と、運転手の皆様にゆとりを持っていただけるように、駐車スペースは広々と造りました。この庭全体を、毎朝スタッフが交代でゴミ拾いと草むしりをしています。常に気持ちよく来院していただくための配慮を忘れません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※但し、祝日のある連休は休診します。